里山道でパチリ
数ヶ月に1度出荷した荷物の空資材を引き取りに能登へ向かうのですが、お昼前に出るとこの時期は帰りは丁度 夕日に遭遇します。 山間部に住んでると山に沈む夕日であまり真っ赤な夕日に縁がありませんが 能登配達の帰りはかなりな確率 […]
数ヶ月に1度出荷した荷物の空資材を引き取りに能登へ向かうのですが、お昼前に出るとこの時期は帰りは丁度 夕日に遭遇します。 山間部に住んでると山に沈む夕日であまり真っ赤な夕日に縁がありませんが 能登配達の帰りはかなりな確率 […]
まじで行くぞと思った時間が遅かった
朝の9時は回っていたかも知れない そこから車を走らせた。 近場の山も考えたが、やっと時間が空いたことだし以前から行ってみたかった西穂高山荘へ
20代の頃から変わらない行動が、考え […]
ほぼ毎日のように持ち歩くパソコン、実はパソコンをこんな使い方をした事がなくすぐにボロボロになちゃうんじゃ無いかと 通販サイトを見ていると、ケースがあるじゃ無いですが〜 値段も携帯ケースに毛が生えたほどの値段いいじゃ無い […]
最近お客さんのとこに訪問した時にちょいちょいですが、喫茶店で打ち合わせがあります。 相手も気を使っている部分もあるのだと思いますが、我が社も何かいいとこ無いかな〜と ①美味しいコーヒーがあったらいいな〜②freeWi-F […]
22歳の時スキーで鎖骨を骨折 しっかりつながる事無く 関節がもう一つできてしまった様になり、ボールを投げるとかバトミントン
などのなラケットを持つスポーツが 全くできなくなってしまいました。 がしかし、子供たちが卓球を […]
ここ数年背中をゆらゆらと左右に揺するだけの整体や、股関節を柔らかくして 腰痛を改善するをちょいちょい実践しています。 風邪をひいた時のちょっとしたテクニックを1つ まず、予防のために実践している習慣は野菜ジュースを1日コ […]
晩御飯の買い出しに行っていると、アイスBOXが半額の張り紙が いいじゃな〜ぃ っとばかりに品定めをしてると一枚に張り紙が おお〜〜俺の好きなアイスが「雪見だいふく」「アイスの実」「ピノ」 1・2・3位も入ることなく(● […]
ウコンネタが続きますが、岐阜県の養老で買ったウコンの種芋から始まり育ててみたら思ったより収穫が おまけに、うちよりもっと緯度の高い新潟県で栽培が 図書館で手に取った本によれば、しっかり育てればもっと多くの芋が取れると […]
歩くだけでポイントがもらえて、ジュース買ってもポイントもらえて 最近ちょっとしたマイブームです。 といいつつすでに何ヶ月が経ったのかな? 今日はそのcoke ONのの新しい機能を発見したぞってお話です。 週末もしくは日曜 […]
スライスしたものを煎じて飲んでみましたがめちゃ苦い と言う事で粉末にして飲むことに
4〜5掛けらを入れて いざ いい感じの粉末(耳かきひとかき)をお湯を注いで
お湯から立ち上る香りはかなりなものですが、飲んでみたら […]
電車で来社されたお客さんと何回か利用したことのあるえち鉄cafeですが、Wi-Fiが使える様になってると聞きやってきました。 数年前まではfree Wi-Fiの場所って探さないととイメージだったのですが、ここ最近は至る所 […]
うちにも山林がいくらかありますが、税金はかかるし木を切り出せばお金も掛かる、手入れをすればまた お金助成金はあるものの多少なりともかかって、出荷するときは何故かお金をつけて出さねばならない状 態になんとかならないものか? […]
農林総合事務所に行ってキノコの栽培とは?と言う漠然とした内容で話を伺ってきました。 やはり差別化の話や(原木から椎茸の栽培)などの話は出たのですが、ここもスケールメリットばかりの話が先行して いまいち話が進みません 大き […]
岐阜県の道の駅によった時に『ウコンの種芋が』売られていました。 おお、お酒飲んだ時に効くぞぐらいの知識しかないまま購入 令和2年春 母親に頼んで植えてもらって半年秋にざるいっぱいのウコンが採れました。 さてどのようにすれ […]
知り合いから本を紹介していただきました。 おいおい日給33万これは凄いじゃないっすか 元デンソウ社員てとこに反応する自分がいました。 同じ物作りの会社にいるからかもしれませんが、「農業で1ヘクタール当たりの取れ高は言う […]
氷点下の朝でしたがたなねぎハウスは暖か〜ぃ ほ〜っと一息 温室栽培をやったみたい自分にとっては、色々と番協になる事がいっぱいですが、 タマネギハウスの定番の回り方で時計回りに 今回のテーマはバレンタインバージョン 白・ピ […]
旅行雑誌るるぶ編集者が全国各地を旅して旅グルメを楽しめるお店に作ってもらったレシピらしいです。 「勝山おもてなしレシピ」 里芋・長ネギ・メロン・エゴマ・とうもろこし などを使ったレシピ集をいただきました。 作ってくれたの […]
9時から会館のところ9時1分に現地到着 『イッチバ〜ン」の優越感に浸りながらゆっくり鑑賞して来ました。 連写モードで写真を撮ってると15分もしないうちにカードフル!えーーーーーー っとコツコツ写真を削除しましたが、そのう […]