今度は棗を検討中
ひょんなことから棗の栽培をやっている人から依頼が飛び込んできました。ちょっとびっくりしたんですが、棗の栽培90%以上が福井県なんですおまけ言ったら棗地区がほとんど生産しているとのことそして、これがまたまた凄い効果効能な […]
ひょんなことから棗の栽培をやっている人から依頼が飛び込んできました。ちょっとびっくりしたんですが、棗の栽培90%以上が福井県なんですおまけ言ったら棗地区がほとんど生産しているとのことそして、これがまたまた凄い効果効能な […]
イヤイヤ、親知らず抜いたらま〜調子の悪いこと悪い事1日1食って感じで2週間で痩せちゃいました。おまけに頭はぼーっとしてるしね〜これには流石に参りました。そんなこと言ってらんないですが、たくさんの方に集まってもらい(うちに […]
奥越(勝山市でオリーブ産業作ってみたい〜)ついでこいて福井県全部⇨北陸全部⇨日本海岸全部でオリーブに関わる『和』を広めてみたい〜そのためには、水田→果樹園の壁をなんとか越えねば〜〜〜ならんのですっと、言うことでここ半年 […]
この半年間の取り組みを発表する機会をいただきましたブロフ農業・菌ちゃん農法などなど各地を回ったことも含めてちょっと発表してきます時間は『令和6年10月7日15時30分より オリーブについてのクイズ有り水田→果樹園にす […]
菌ちゃん先生の講習会へやって来ましたよ実演講習会での学んだことをちょっとだけ書き込みますね
圃場の土の調整として最初に主に2つのポイントが有るとの事でした
①日本ではホウソ成分が少ないのでホウ砂を(1平米当たり1グラ […]
新幹線のチケットをいただいたので、いざ華の都東京へってこれがなんとも、いい旅行でしたよじゃ〜新幹線に乗り込むところから 今回の旅行で、ひょっとすると国産オリーブオイル普通に売れるんじゃないか?っと頭ん中絶賛改造中って感 […]
近所ネタを一つ、六呂師高原で毎年この時期(雪の上に落ちても火事にならないからじゃないかな〜)っと勝手に推測していますが、意外と消防車がきてましたね(消防団のかも)ランタンを飛ばすイベントがあります。飛ばすのは、8時か […]
おお〜満腹になりましたよ〜ってところから始めますねじゃ〜今回のイベントの趣旨から ガッツリな企画ですねと言うことで本日の料理について 個人的にはスロベニアのシチューが美味しかったですね〜お腹がめっちゃあったまりました […]
もう2時間で2023年も終わり、辰年の2024年がやってこようとしています。で
1年を振り返ってみようと思います。ま〜今年も1年モンキーちゃんでよ〜走りました。春から順番に1月2日しまなみ海道を走破してから 水仙作越 […]
オリーブの今年の集大成になるイベントです。今回は『搾油』へ行ってきました実は初体験です。最初に、場所から説明しますね。 そして、農園はこちら 農園から、搾油場まで車で
〜
分てところでしょうか?実は午前が摘み取 […]
ぱんぱかぱーん情熱駅長撮影に行ってきましたよ。最初はちょっとトラブルです11時から受付12時25分締め切りで12時集合あ〜11時にはすごい勢いの人の流れが〜バスも入ってきています。近くのコンビニ待ち合わせにしたんですが […]
オリーブ葉エキス入りって言いましょうか?手作り石鹸を体験してきました。作り方は至ってシンプルでしたね材料などの説明から 今回は、オリーブ茶・米糠・蜂蜜も入れて作っていきます。比率は5:5:1=オリーブ茶:米糠:蜂蜜の配 […]
本業である撚糸業のイベントの準備をしてきましたよいや〜7月の頭にはどんなもんになるかと思っていましたが、ま〜ま〜形になったと思います。また、福井県撚糸工業組合さんの展示ブースもかなりな商品数を出していただき盛りだくさん […]
山をこ〜え行こうよ〜口笛吹きつーつなんて悠長な感じではなかったんですが、『洲原ひまわりの里』へ行ってきましたよ。目的は、ゆめおーれで開催される撚糸についてでちょっと気になるネタを教えていただきたいな〜って軽いノリでした […]
昨年漬け込んだ鯖が、10ヶ月『お陰の力』を借りて「へしこ」へとへ〜んし〜んしておいしくなりましたっとさでは、写真で紹介しますね 今回は、冷凍鯖だけではなく生鯖もあったんですよ
お値段は倍するらしいのですが、これがなん […]
続きから、ここからがちょっと大変でした1つ目は農地に溝を切る作業から
これがなかなかそんな様子はこちらから コツさえわかって来れば、なんとかなるもんなんですが
そこは、またまたぼちぼちと実は、農業全くの未経験なので何を […]
勝山市の未来想像課にある『ちょいチャレ応援事業補助金』に申請していました。この度、審査が通り交付が決定しまいた。 内容は、平泉寺の北谷に有る谷川さんの土地をお借りし、地元の子供達並びに地本の協力者の方々と一緒にオリーブの […]
健康・美容に大変有効なオリーブ油は鮮度が命そのオリーブ油を日本で生産する事で、お客さんにすぐにお届けする事ができるようになります
また、オリーブの花言葉には「平和」「安らぎ」「知恵」「勝利」といった意味があります。こ […]
今日は、オリーブの木の剪定作業へ行って来ました。場所はいつもの『福井大学教育学部 総合自然教育センター』で行われました。①下向きの枝を中心にカットする。②外に伸びすぎた枝もカットする。③枝どうし、クロスしないようにカット […]
昨年漬け込んだ、へしこの樽上げです昨年は、自分が漬けたのではなかったので、今日が初
といった感じでしょうか?で!今年は、お料理も色々とし込みがありました
お昼は、コンビニカレーだけだったのでちょっと嬉しかったです。で […]