令和7年4月いよいよ春ですね❣️植樹ですよ〜

いよいよ春ですね😄皆さん、いかがお過ごしですか?実は、昔の人は良く観察していたもんだな〜っと思うことが、立春(2025年2月3日)だったんですが、この日を境に、植木鉢の土が渇き始めたんです。 それまでは、全くと言って良い […]

+1

ふくまピッチに出てきましたよ

イヤイヤ、親知らず抜いたらま〜調子の悪いこと悪い事1日1食って感じで2週間で痩せちゃいました。おまけに頭はぼーっとしてるしね〜これには流石に参りました。そんなこと言ってらんないですが、たくさんの方に集まってもらい(うちに […]

0

オリーブ第2のパイオニア九州へ行ってまいりました。(2日目)

2日目に入り、天然温泉に入りパワーを蓄え朝の散歩に(朝食も兼ねて)そこで、いい感じのうどんやさんを発見😊朝早くからやってくれてるのは助かりますねお店と、街の風景をお知らせしますね 別に、イタリアンのお店ってわけでもないの […]

0

オリーブ第2のパイオニア九州へ行ってまいりました。(1日目)

ぱんぱかぱーん『師走って言葉知ってますか?』っと自分で自分に突っ込んでしまいそうなこんな時期に、いきなり九州まで研修ってま〜時間をやりくりすればなんとかなるもんですね☺️がしかし今回気がついた事は、半年間色々と取り組んだ […]

+1

金ちゃん農法後半(米糠散布&マルチがけ)

金ちゃん農法後半に入りました。(米糠散布&マルチがけ)ま〜米糠を準備していなかったのもありますが、畝を作る時にやはり『雨で一旦濡らした方がいいんじゃないか?』との事で米糠は後日マルチがけにをする時になりました。今回は、圃 […]

+1

草刈機をレンタル(なかなか入ってきません)

車も、なかなか入ってこない状況が続いていますが、草刈機も例外ではなく注文して数ヶ月が経ちますが、まだまだ入ってきません。大丈夫か?っと心配ていたら、レンタルしてくれるとの事で、ほっと胸を撫で下ろした次第です。走行テスト、 […]

0

圃場の井戸ほりと畝作りです

今年1年の総集編になります。圃場の井戸ほりと畝作りに取り掛かります掘ってみないとどんな状態かわからないという事で、重機を使って穴掘りです。続いて、畝作りに取り掛かります1本の畝と4つの山を作ることにしました。畝の土は周り […]

0

自動水やりを設置😘

昨年は7月1日に自動の水やり装置をつけたんですが、今年は梅雨もまーまー長く20日を過ぎても雨が降ったり止んだりの日々が続いていました。設置するタイミングを逃しつつ8月20日にやっと設置することに😀今年は、タンクに溜まった […]

+2

買って来た苗を植え替え🌱

今回の作業内容①買ってきた苗を植え替える②自動散水装置を設置する大きく分けて2つを行なっていきます。苗用ポットは19cmのものを中心に深いものを選んだつもりですが、意外と売っていない事にびっくり😳ま!野菜が中心だろうし仕 […]

+1

オリーブ苗の買い付けになばなの里花市場へ😄

なばなの里 花市場までオリーブ苗を買い付けに行って参りました。今回は、持って帰って来なくてはいけないこともあり、今回はバイクでちょいちょい行くという事にはいかなかったので車で向かいましたよ😅検索すると新しく出来た冠山トン […]

0

ブロフ理論最終段階

ブロフ理論初期実験最終段階です😄2ヶ月以上経ってしまいましたが(完全に積算900は超えていますが晴れ間が続かなかったののびのびに)このたびマルチを剥がすことにしましたよ😊ま〜見てもらってわかるように、マルチの中は全く雑草 […]

+1

苗木の絵の成長を確認してみたぞ👀

実は、2年前に植えた苗木の成長があんまり良くないんです。13本植えたんですが、思ったような成長が見れないので、5月に鉢植えに避難する事にしました(令和5年は新芽も伸びて順調だと思ったんですが)3本引っこ抜いて来て鉢植えに […]

+2

京都へオリーブを買いに

実は、京都でオリーブ売ってるイベントしてないかな〜?っと思って出かけてみたんです。ま〜残念ながらやってなかったんですが😅❣️毎週イベントしているらしい『平安神宮前 岡崎公園フリーマーケット』を目指す事に😁ま〜午前だとい […]

+1

実がつきました😁

鉢植えですが、実がつきました。証拠写真はこちら ほ〜っと見ているともしかして同じ品種か?っと確認しているとれっちーのなんです。レッチーノはもしかして早く実品種かもしれませんそして、レッチーのは寒さに強い品種なので、福井で […]

0

天空の茶畑へお茶づくりについて見学を❣️

天空の茶畑に見学にいってきましたよ😁1時からへしこの樽揚げがあるので、それまでに帰ってきたいっと言うことで、今日は4時からパパッと工場を立ち上げて、いざ天空の茶畑へ😁その風景を紹介します。 なんとも綺麗な風景なんですが、 […]

+1

上手くいかなかった事はなんとためになるんでしょう?

今回は、山口県・福岡県・熊本県を回ってきました😊 合計2570km走行いやはや、これだけ走るとやはり気候・土の種類などなどかなり北陸と違い、おお〜っと学ぶことも多い様な気がします。さて、今回のルートを最初にムービーで紹介 […]

+2

幸せを運ぶClover🍀の種まきを😁

藤の咲く季節になりましたよ〜雑草対策と、緑肥(豆科の植物は空気中の窒素をねの付近に蓄える事ができる)を目当てに種まきをしてみました。昨年植えたクローバーは、今年ちょっと目が出てきた感じですが、ま〜ま〜初年度は難しい感じで […]

0

ブロフ理論の下準備です

ブロフ理論知ってますか? BLOFって何?――有機栽培がうまくいく「しくみ」づくりをする理論なんですが、これがなかなかしっかりとした内容だと思ってます。①根が呼吸できる、ふかふかの土をつくろう②植物は、根からアミノ酸や炭 […]

+1

やっぱり1,200万都市はすげーぞ東京

新幹線のチケットをいただいたので、いざ華の都東京へってこれがなんとも、いい旅行でしたよ😀じゃ〜新幹線に乗り込むところから 今回の旅行で、ひょっとすると国産オリーブオイル普通に売れるんじゃないか?っと頭ん中絶賛改造中って感 […]

+3