令和7年4月いよいよ春ですね❣️植樹ですよ〜

いよいよ春ですね😄
皆さん、いかがお過ごしですか?
実は、昔の人は良く観察していたもんだな〜っと思うことが、立春(2025年2月3日)だったんですが、この日を境に、植木鉢の土が渇き始めたんです。


それまでは、全くと言って良いほど土は軽く湿っていて水やりは2〜3週間に1度ぐらいでしょうか?(いつやったかな?ぐらいの感覚です)
それが、この日を境にどの植木鉢も乾き始めました。
まるで、『春が来たよ』って教えてくれている感じさせします😘
そして、4月に入って、植木鉢を建物の軒下から外に出してきましたよ。


先端枯れているところもありましたが、概ね元気ですね
ちょっと水が足らなかった感じもしますが、3月には水やりが必要だったのかもしれません。
そして、2025年4月6日にはアカクローバーの種まきをしましたよ。

発芽には20度が必要らしいですが、ちょうどよかったんではないでしょうか?
そして、昨年作った圃場にオリーブの苗を植えました😊
地主さんにも手伝っってもらって
①古いマルチを剥がす
②籾殻を撒き
③段ボールを上に乗せる
④上から、布を引く
⑤杭で抑える
⑥生地に穴を開けて植樹をしました。
様子をムービーで❣️

ちょっと嬉しいネタもいくつかありましたよ

1つは、昨年植えたオリーブの苗木ですが、しっかりと根が張り、不織布の植木鉢を突き抜けるほどの成長ぶりでした。

糸状菌が、しっかりと繁殖していたんです。

この子達が、しっかりと気を分解して、栄養をたっぷりと作ってくれると良いな〜っと思うばかりですね😀


成長の記録のために、乗っけておきます。
品種によっては、葉っぱがほとんど落ちていまい、やはり寒さに負けている感じもしますね
来年以降、の為になんか目印になることはないか?
っと、ちょっと周りを見渡してみると、梅が咲き始めた頃にこういった作業を始めるタイミングなのかもしれませんと気がつきました。

気温・地温・日照量などで植物は動き始めるんですね。
良い目安です。
よかったら👍ボタンお願いします
コメントも合わせてお願いします。

\ 最新情報をチェック /

+1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA