嘘のような本当の話です
山羊さんもオリーブの葉っぱ嫌いなようです
山羊屋さんへ通い始めて2日、通ってやっと会う事ができましたよ〜話をしていると、オリーブ生産に興味を持ってくれたようで、一緒オリーブ畑に行って説明しましたよ
前の投稿でも紹介しましたが、7月はじめに草刈りをやっています […]
山羊屋さんへ通い始めて2日、通ってやっと会う事ができましたよ〜話をしていると、オリーブ生産に興味を持ってくれたようで、一緒オリーブ畑に行って説明しましたよ
前の投稿でも紹介しましたが、7月はじめに草刈りをやっています […]
本業である撚糸業のイベントの準備をしてきましたよいや〜7月の頭にはどんなもんになるかと思っていましたが、ま〜ま〜形になったと思います。また、福井県撚糸工業組合さんの展示ブースもかなりな商品数を出していただき盛りだくさん […]
実は、和歌山県は何度か行った事があります。っと言っても片手で足りるレベルですが、それでも和歌山市に行ったのは2〜3回あるかな?っと言ったレベルですが、今回糸の出荷先として和歌山市を訪れる事で、色々と気になり調べ始めた矢先 […]
天草オリーブ園AVILOは、熊本県天草にあるオリーブ園です。さすがに遠い第一印象はそんなとこでしょうか?今回の旅行で確認したかったことは、熊本や九州にどれぐらいオリーブ産業が広がっているか?悲しいことに、今回は熊本市にも […]
皆さ〜ん、携帯電話の登場以来カメラはガチンコ一眼レフか?携帯電話で十分だな〜って思っていたんです。がしかしちょっと最近気になり始めた360度カメラって存在があるんです。よくバイクの上につけて走ってる人見かけるんです。なん […]
道の駅小豆島オリーブ公園を出る時にガイドマップを手に入れたのでそれを頼りに島を反時計回りにぐるっと1週しました。(地図を貼り付けっておきます) なんとなくですが、醤油が特産物なんだな〜と思っていたので醤油は見学したいぞ( […]
皆さん小豆島は行ったことありますか?瀬戸内海でも大きい島と芸術のモニュメントが有るぞぐらいの知識しかなかったんですが、オリーブについて調べているうちにちょっと行かないといけないんじゃないの?と思えて来たので、配達の帰り […]
久々に、頭の中がぐちゃぐちゃになりました。電子情報学科卒ですが、改めてプログラムは自分にいは向かないことを再確認して来ましたここで言いたいお父ちゃん・お母ちゃん無駄なお金使わせてしまっていたようです(反省
)がしかし、 […]
5月に申し込みをして、8月後半に試験長かった〜 おまけに、リモートで勉強は眠気と電話との戦いでした。勉強の弊害で今でもちょいちょい夜中3時に目が覚めて4時に寝る生活をしちゃう事もいや〜実体験ですが、仕事の合間にビデオ見 […]
兵庫・岡山・島根・鳥取の観光地を回って観光農園やってみたいと思いついて色々と観光地について教えて貰ったり、実際いってみたりしていますが、コロナ鍋のなか観光に対する考え方も変わって来ている感じがしますがその中の一つにお土産 […]
産業廃棄物収集運搬・中間処理の試験を受けるために、神戸の三宮へ行って来ました。行くついでに配達も行けたらいいな〜と思い製品を積み込みいざ兵庫県中心部へ向かったまでは良かったのですが、駐車場がない
え〜我が社のトラックは […]
今日もやっぱりあついっすね〜 いかにもあついですよ〜って風景の朝!を眺めながら、近所にいいブルーベリー狩りが出来る農家さんないかな〜などと物色早速、先日習ってきたInstagramの新しい機能でお店を探してみました。そこ […]
なんか久しぶりの投稿にちょっと緊張していますが〜今回、「福井オリーブ研究会・TEAM越前夢起こし」のプロデュースの植樹祭へいって来ました。 感想:ただただ熱いコロナでのびのびになったのかな?とは思いますが、この時期に […]
偶然だったにしても、いい講演会に行けました 4月に役所の移動に伴いここ数年知り合って、色々と教えて頂いた人が退職又は移動で、なかなか質問したいことも聞けない・お願いしてあった事も進まないなどと言うことが多かったのですが […]
福井県やるな〜ってネタを福井県町内にある「定住交流課」さんが発信している企画です。その名も「ふるさと納税を活用したクラウドファンディング」というものと出会いました。 内容をフワ〜っと発信します。 意外と重要なとこをサラッ […]
今回は、塩漬けの回へ行って来ましたよ。雨という事で今回は、自家用車で向かうので普通に高速道路を走行
なんとも快適に、1時間で到着
がしかし普通に30分の遅刻でした
気を取り直して、名簿に名前を記入作業に取り掛かりました […]
取引先の担当の人にブルーベリーの観光農園の話をしたら、大山に幾つかあったぞと教えていただいたので、今回の出張に立ち寄る事にしました。会社に入るのが午後でいいとの事だったので、午前中視察をかねて大山を登っていたら激坂ゆえの […]
何回となく出雲に来ていますが、初めて出雲そばを食するチャンスに巡り会えたので今日は出雲大社駐車場横の「山太」さんでお食事しました。 お店を選んだ理由で、クチコミって大切だな〜と実感したのですが いやいや、タクシーのおじさ […]
何年前になるのかもわからないほど前に建てた倉ですが、調べてみると登記がされていない、それどころか以前建っていた倉(茅葺き屋根)・トイレ・倉庫がまだ登録されている状態でした(古谷に至っては、母親も知らない建物でした)まだま […]
小松へgo国道416号線(勝山市〜小松市への最短ルートです) ナビでは、距離の割には時間がかかるような表示になっていますが、信号がほとんどなく、距離が7kmも近いことからもやはり早かったのだと思います。1時間10分超 […]