関東の梨園をたまたま見学
多摩川緑地公園近くにある梨園でちょっと気になることが場所から説明します ここに広がる果樹園そしてそこには、全く草が生えていないんです。ガッツリ、堆肥を入れているから、ふかふかで、生えてこれないのか?っと思うほど、土は黒々 […]
多摩川緑地公園近くにある梨園でちょっと気になることが場所から説明します ここに広がる果樹園そしてそこには、全く草が生えていないんです。ガッツリ、堆肥を入れているから、ふかふかで、生えてこれないのか?っと思うほど、土は黒々 […]
今回、菌ちゃん先生と柴崎コウさんのムービーを見ていて、気が付いたことをちょっとまとめました。 糸状細菌ってめちゃ硬い木やガッツリ大量の雑草や籾殻も分解しちゃう(Plus)糸状細菌が植物の根と繋がり栄養を供給するっとい […]
先日購入した、デジタル土壌計測計A-2 まだ使い方がわからないから、酸度と温度を計測してみました。では、映像で 植える時に石灰を入れているんですが、1年も経つとpH7まで来ちゃうんですねま〜今年は、牡蠣殻を入れて調整して […]
前から気になっていましたが、初心者講座を見つけたので貼り付けておきますね 『農薬をまいた草はあまり入れないほうがいい』やっぱりそうなんだね〜って思いつつ2〜3年先の肥料用としての竹とか薪を下にひくらしい、その上に雑草など […]
実は1枚の写真から始まりました。 越前町で撮影した写真です。お!おおお〜個人的な感覚では、土を水に溶かしてリトマス試験紙でPHって測るもんだと思っていたんですが、実はそんなことしなくても金属の棒を地面に突っ込めばあら […]
越前町でオリーブを生産している(600本も)オーナー(職員?)さんと、石川県から来られたオリーブを始める生産者産と富山から来られた会社さんと知り合いになりました。ま〜一気に多くの方々と知り合いになれるのはなんともいいご […]
近所ネタを一つ、六呂師高原で毎年この時期(雪の上に落ちても火事にならないからじゃないかな〜)っと勝手に推測していますが、意外と消防車がきてましたね(消防団のかも)ランタンを飛ばすイベントがあります。飛ばすのは、8時か […]
InstagramやYouTubeなどを見ていると、ちょいちょいオリーブ料理が配信されていることないですか?最近見つけた、美味しそうなシリーズを紹介します。その1 イヤイヤこれはうまそうふかふかの里芋はいいっすね〜では続 […]
ぱんぱかぱーんついに、勝山市以外で、オリーブを植えても良いぞって農家さんをゲットしました。いろんなとこ行って話してみるもんですね。って今日行ったcafeのオーナー(長尾と珈琲)さんなんですがこれはちょっと嬉しいですね […]
おお〜満腹になりましたよ〜ってところから始めますねじゃ〜今回のイベントの趣旨から ガッツリな企画ですねと言うことで本日の料理について 個人的にはスロベニアのシチューが美味しかったですね〜お腹がめっちゃあったまりました […]