パンクしちゃいまして
最初に、パンクしていても意外と気がつかないなんかぐぎゃぐにゃするな〜ぐらいの感覚でした
気がつかなかったのはここがポイント
モンキー125はタイヤが太く130/80 – 12 というタイヤをはいているからか […]
最初に、パンクしていても意外と気がつかないなんかぐぎゃぐにゃするな〜ぐらいの感覚でした
気がつかなかったのはここがポイント
モンキー125はタイヤが太く130/80 – 12 というタイヤをはいているからか […]
福井県やるな〜ってネタを福井県町内にある「定住交流課」さんが発信している企画です。その名も「ふるさと納税を活用したクラウドファンディング」というものと出会いました。 内容をフワ〜っと発信します。 意外と重要なとこをサラッ […]
越前焼の特徴は? 「素朴で頑丈、風情ある日用品」だぞ〜 越前焼は、壺・甕・すり鉢の3器種を中心とした生活雑器や、経筒・骨壺などの宗教的用途としても使用されていました。越前焼に使われる土には鉄分が多く含まれ、耐火性も強いた […]
今回は、塩漬けの回へ行って来ましたよ。雨という事で今回は、自家用車で向かうので普通に高速道路を走行
なんとも快適に、1時間で到着
がしかし普通に30分の遅刻でした
気を取り直して、名簿に名前を記入作業に取り掛かりました […]
皆さ〜ん「蛍」の写真撮ったことありますか?スローシンクロって言ったかな?長〜い間シャッターをひらっきぱなしにして、一瞬だけフラッシュで人物を写す方法なんです。基本真っ暗なんで多少人物が動いてもブレる事はないのですが、何度 […]
取引先の担当の人にブルーベリーの観光農園の話をしたら、大山に幾つかあったぞと教えていただいたので、今回の出張に立ち寄る事にしました。会社に入るのが午後でいいとの事だったので、午前中視察をかねて大山を登っていたら激坂ゆえの […]
何回となく出雲に来ていますが、初めて出雲そばを食するチャンスに巡り会えたので今日は出雲大社駐車場横の「山太」さんでお食事しました。 お店を選んだ理由で、クチコミって大切だな〜と実感したのですが いやいや、タクシーのおじさ […]
何年前になるのかもわからないほど前に建てた倉ですが、調べてみると登記がされていない、それどころか以前建っていた倉(茅葺き屋根)・トイレ・倉庫がまだ登録されている状態でした(古谷に至っては、母親も知らない建物でした)まだま […]
皆さ〜ん「今朝三枚おろし」って番組知ってますか?(おはようテラちゃんの中に入ってる番組です) この話をすると朝通勤の時に聞いた事あるよ、っとかなりな確率で聞いた事があると、言う返事が返ってきます。意外と人気番組なんだなと […]
小松へgo国道416号線(勝山市〜小松市への最短ルートです) ナビでは、距離の割には時間がかかるような表示になっていますが、信号がほとんどなく、距離が7kmも近いことからもやはり早かったのだと思います。1時間10分超 […]
武生インター降りて車で1分かな?「越前そばの里〜」の隣でした。 最初の感想は、駐車場はどこ?越前そばの里さんと堺が最初わからないほどの立地に同じ施設とのセットでお客さんきちゃんじゃないかと思うほどです。これはポイント高い […]
お米を、最近できた道の駅とネット販売するためにパッケージや楽しげな仕組みを作れないか?っと我が子が通う(自分もかつて通っていた)勝山高校美術部に行って来ました。最初に、勝山にはどんなパッケージの商品があるか午前中視察に行 […]
今日はいつも農業の事でお世話になっている内田撚糸さんが田植え最終日ということで、写真を撮りに行ってきました。いつもは車で行っていたので、あんまり気にもなりませんでしたが新たなはっけんがいくつかありました。1つは、なんと言 […]
女神川の由来についてインターネットで検索したところ福井県の九頭竜川水系の川とだけ載っているだけで何も手がかりがつかっめなかったので、まほろばに行って聞いてみました。がしかし、わからないとの答えがちょっとちょっと「平泉寺 […]
この度、青色モンキーブルーモンキーを相棒にしちゃいました。今、調べてみると注文して半年待ちってことがわかったので、展示車の有るお店を検索意外と近くの小松に3台もあるお店を発見
これは行かねばならぬ何事も
早速日曜日に […]