卓球love
22歳の時スキーで鎖骨を骨折
しっかりつながる事無く
関節がもう一つできてしまった様になり、ボールを投げるとかバトミントンなどのなラケットを持つスポーツが
全くできなくなってしまいました。
がしかし、子供たちが卓球を遊び半分ではじめちょっと打ってみたところ
「おや」なんと無く打てるぞ
それから、ちょっとハマりB&G体育館へ通う日々
準備運動をしないためか手首を痛めてしまいました
やはり準備運動はしっかりしなければいけないと最近は始める前にみっちりと股関節を伸ばす様にしています。
びっくりしたのは卓球はお楽しみ程度ならラケット・ネット・ボールが安い
ラケット2個ネット玉3個ついて2,550円位なんてリーズナブルこれはありがたい
ラケットなどを探しているとラージボールと、聞き慣れないものが通常40mmが44mmとちょっと大きくなる
ほほーんこれは買わずにはいられないとばかりにポチり
いざやってみると普通のボールとは4ミリ大きいだけなんだけど、これでもかと言うぐらい違うんです。
反射神経も鈍った僕にはもってこいだな
最近ではラリーもちょっとは続く様になり楽しくなってきました。
こだわりポイントは、ネットスレスレ打球が飛んで行くラリーかな気持ちいい〜それでいて左右に打てる様になり
いい感じに楽しめる様になってきました。

白が普通のボール
橙色がラージボール
見た目にもちょっと違いますが、ラージボールの方がちょっと軽い
だから思いっきり叩くと鈍い音が
ついついソフトに叩いてしまいます。(また強く打つ技が無いだけかも)
がしかし、1時間100円楽しめるので、春になるまで続けてストレス発散になればと思いつつ。
0