朝から晴れたので長尾とcafeへ
おお朝から晴れてるね〜っとココアをすすりながら窓を見ていて ああ〜あ、ああ慣らし運転に行こう

っと言ってもうっすら雪が積もってるね〜っということで出発時間時10時前後に目掛けて、準備を始めましたよ
では、出発です。
めちゃ冷え込んだ朝は、エンジンのかかりもいまひとつ良くないんですが、軽く暖気運転をしつつ、ゆっくりスタートしました。では映像をちょっと
まだ、慣れていないのでどれだけ回せばいいかも手探りですが、トコトコ走りましたよ
トンネル手前で対向車が来ているにもかかわらず無理な追い越しされてしまいましたが、これでも小さいバイクの宿命的な部分があるんですよね〜
ま〜ならし運転中という事で相手にもせずぼちぼち走りました。ちょっと長いムービーなので音楽を聞き流す感じでかけておいてくださいね
実は、長尾とcafeさんは12時からのオープンだった様ですが、11時に到着してしまい、準備中からお店に入れていただきました。(実際1時間も外では待てなかったと思います)
今日が今年一発目っという事で、『あけましておめでとうございます・本年もよろしくお願いします』の挨拶でお邪魔する感じになりました。
ここで、以前お邪魔した時にいただいた抹茶ラテを注文したんですが、お腹にミルクと抹茶が温かく染み渡ってきて最高に美味しかった

写真見てもらった方が伝わりますかね(ボキャブラ不足ですいません
)
話をしていると、冬限定なんでしょうか?長尾さんちで育った餅米を使ったお餅が有るっということを聞き、お餅のシリーズを頂く事に


中でも気になったのが、『蜂蜜バターもち〜』っと、出て来たお餅はこんな感じだったんですが、なんともバランスの取れた味でこれはちょっとおすすめです。
お店の準備している間に、いろいろと写真も撮ったのでここで紹介しますね。





暖炉で温めた豆炭を火鉢へ昔ばーちゃんちのコタツが豆炭だったな〜っと思いつつ、豆炭はコスパの良いのと、去年まではなかなか売っているお店がなかったけど、昨今んのキャンプブームで豆炭がコメリにも売っているなどなど説明を聴きながらテキパキと進む準備を眺めていたら、『ここ半年ぐらいになるか腰痛が〜』っとつぶやく長尾さん、「早く入れて頂いたお礼に腰を揉みますよ」っと足の長さと足の裏の張りをちょっと揉んでみました
あと、簡単にできる整体講座もあわせて説明させていただきました。
以前見たMovieとはちょっと違いますが、同じ感じの効果かな?っと思うmovieを見つけたので貼り付けておきます。
誰かパートナーさんに揺らしてもらってください
最後にもう一つ
みなさんカイロはどこに貼ってますか?
実はおすすめポイントの一つに『仙骨』があります。
ここに貼ると下半身が暖かいんです。
お試しあれ

では、今日はこのへんで
良かったらボタンお願いします。
併せてコメントもお願いします。