山間部が美味しいものが取れる理由もそれぞれですね💓

ぱんぱかぱーん今日もまた朝の3時半に起きて蒼猿で越前海岸んを走って来ましたよ😄今回は、古民家も狙っていたんですが、朝早く出てお昼には帰ると言う無謀なチャレンジだったので、お店はほとんど回れませんでした😆がしかし帰りにちょっと気になるお店も発見したので後で紹介しますね😍
では早速今日のコースを紹介します。
鯖江⇨道の駅 南えちぜん山海里旧北陸本線トンネル群(近代史と触れる旅です)⇨メタセコイア並木つづら尾崎展望台柳ヶ瀬トンネル(旧北陸本線)福井県南条郡南越前町(梅林)⇨鯖江

最初は、新しく出来た道の駅です。高速道路SAと併設されており、利便性は最高ですね。今回は朝早かったので残念ながらお店は開いていなかったのですが😆

次の目的地へとバイクのところへ戻り準備をしているとそこで声をかけられましたよ😄話を聞けば『全国の道の駅を4ヶ月かけて回るとの事』😅旭川の方だったのですが、北海道では意外と道の駅を回るのはメジャーになっているとの事でした。地域がらもあるんでしょうね!っと言っても岐阜・長野・三重・奈良・などなど色々な道の駅を回っていると、最近はかなりお客さんが入っている様な気がします。(道の駅ファンも増えているんでしょうね)

帰って調べてみると『道の駅」は、令和4年2月9日までに1,194が登録されている』との事でした。全国を制覇した人は200ちょい居るそうです。😆すご〜ぃ
さてこの後は近代史と触れる旅です😍
険しい山と急勾配で難関だった{敦賀〜南条間}を昔の人は努力と知恵を絞り鉄道を通し大陸へ人・物をスムーズに行うルートを作った歴史に触れる事ができましたよ❣️
ではショートmovieで紹介します。

なんとも赤煉瓦のトンネルは味がありますね🤗
中では、あっちこちから雨が降っているほどの水漏れが有る険しいトンネルですが、なんともそこも含めていい感じでしたよ😄一見の価値ありです。
詳しくは『旧敦賀港駅舎』に展示して有ります、是非行ってみてください
確か3街だったと思いますが、今話題のウクライナから杉原千畝(すぎはらちうね)にもらった命のパスポートを持って日本に来られたユダヤの方々はこの敦賀港から日本に入って来た歴史が展示して有ります。そちらの方も合わせてみてみるのもいいのではないでしょうか?
さて次は、並木メタセコイアです。ここはなんとも走ってて気持ちがいいんです。では写真から

真っ直ぐに伸びたメタセコイアがかっこいい〜
朝早く着いたので、並木道の写真は撮れたのですが、お店(並木カフェ メタセコイア)がやっていなかったんです。評価もかなり高かったので中に入りたかったのですが、残念ながらclose😆あ〜残念
次は奥琵琶湖に有る『奥琵琶湖パ―クウェイ』へここへ行くまでの道のりは、バス釣り客への貸しボート・ホテル・キャンプ場・などなどこれが、びっくりするぐらいの人・人・人 外で遊ぶ人たちは今こそ『旬』なんだと改めて感じましたね。それにしても景色は最高にいい感じでした。

景色は、今回の旅ではここが最高に綺麗でした。
さて次に参ります。次も近代史Part2ですが『柳ヶ瀬トンネル(旧北陸本線)』です。ではMovieで紹介しますね😏

ここは、びっくりするほど長いトンネルなんですが、車の台数も多い😄
トンネル掘り直した方がいいのでは?と思うほどです。(信号待ちが長いからかもしれませんが)こちらもいい感じの石積みのトンネルでした😄
やはり後世に残したい遺産ですね。(しかも現役で)
ここから、今庄経由で福井県南条郡南越前町(梅林へ)向かいました。
いや〜古道を走っていたら通行止めになっていたので、Uターンして帰っていたところ、なんかの作業をしていた人を発見
ちょっと声をかけてみたところ、『梅』を栽培している梅農家さんでしたよ😄

話を聞けば、なんでわざわざ45度超える急斜面に梅の木を植えているか?その理由を教えていただきました。

これが意外な理由だったのでかなり勉強になったんですが、この地形と関係があったんです。
標高で言うと160m〜200mぐらいにある梅林でここには『雲=霧』に覆われやすい地形らしいのです。この『雲=霧』が美味しい梅を育てるらしいのです。
もしかして、平泉寺のお米や野菜が美味しいのは朝靄の標高だからかもしれません。
なんと色々想像しながら新しいオリーブ栽培に思いを馳せてしまいました😄(霧がオリーブの実を育ててくれる)
ぐるーっとまわったバイクの旅でしたが、色々な人に色々教えていただく楽しい旅になりました😄
最後に追加で帰り道たまたま見つけたお店です。
なんともいい感じの雰囲気だったんですが、closeだったんです。
やはりコロナ禍だからでしょうか?

良かったら👍ボタンお願いします。
農業・古民家について何かいいお店を見つけたらまた教えてください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA