緑の相談所へ行ってきましたよ🤩
ま〜色々と話をしましたよ😆
とっかかりは、取り木ボールで発根を促してみたんですがびっくりなんです。
とりあえず写真から
写真でわかる様に表皮が復活してしまいました。
な・ん・で?
皮を剥いて、土で固めたにもかかわらずなぜか発根していません。
土はしっかりと湿ってました。
なんでかな?
なんで発根しないんでしょう?
と!そのまんま緑の相談所へ
たまたま他の職員さんがみえられて、色々と教えてもらいました。
オリーブは挿し木はちょっと難易度が高い事!
今回は、皮を剥いた範囲が1〜2cmと幅が狭かった事もひとつ問題だったのかもしれません。
そして、もう一つ教えてもらいましたよ❣️
取り木をした枝は、多少のストレスを与えて『オリーブの木自身が発根をしなくてはいけない』と思わせることが大切とのことでした。
その方法として、枝を下向きにおもりを付ける方法を教えていただきました。
以前見つけた絵を思い出しました。
まさしく、こんなイメージですね(写真:Wikipediaより)
実際はもっと高いところですから、こんなにはうまくいきませんから、枝を下向きにするぐらいだと思いますが🤩
今度は、こんな方法をチャレンジしてみたいと思います。
もう一つポイントを付け加えるなら、袋は密閉して水が入らない様にした方がいい様です。
乾いている時は、水をさすぐらいがいい様です。
いくつかポイントを教えていただいたので実行してみますね
追伸
榊の話になったんですが、神棚に飾る榊は1日・15日に交換する文化が有る事
そして、榊は基本的に福井県では山で採取してくるのが普通なんですが、山歩きする職人さんが、2人しない亡くなっている事で、榊などの山の植物が高騰しているそうです。
以前、ポツンと一軒家で榊を生産している方の話がありました。
年末などは、近所の人に来てもらって量産するのだとか?
そこで、畑作はできないのかと聞いてみたんですが、3年に1度の採取になるので1年おきに伐採する畑をつくれば可能だとか?
この、榊の生産も取り木で増やしていけたらいいのにと感じた次第です。
コツを掴んで、挿し木で増やしぎくいきの種類も増やせたら・・・っと思いますよ❣️
良かったら👍ボタンよろしくお願いします
合わせてコメントもお待ちしています。