オリーブ園に山羊さんきてもらいました。
朝9時より、オリーブ畑に山羊さんに登場してもらいましたよ。
トラックに乗り込みの様子をでアップしますね
何回か出張した事のある子たちは素直に飛び乗りますが、初めての子は抱っこしないとなかなか乗ろうとはしませんでした
これも慣れなんでしょうね
トラックで移動する事10ぐらいでしょうか?オリーブ園に到着です。
意外と、着いたらすぐに飛び降りるかと思いきやそこはそこで、待つんですね
1頭づつ畑に
山羊さんについて聞いた事を1つづつ紹介しますね
①2時間喰いまくったら1時間ぐらいかけてゆっくり消化するそうですその時お腹がパンパンに膨らんで来る(4時間ぐらいでふんとなって出してくる)
②日中はずーっと食べている。
③美味しい草から食べる(今日は上の柔らかい部分ばっかり食べていました)
④お家の中に塩を置いておく(塩は草ではやはり取れないそうです)
⑤フンは10日ぐらいで粉々になって土に帰るそうです。
⑥柵は身体能力が高いので低いと乗り越える様です。
⑦水は置いておきますが、草の60%は水分な為そこまで重要ではない様ですが、暑い時期はやはり必要な様です。
⑧フンは草食動物特有で小さくコロコロとしています(肛門付近であのサイズになる様です)
そしてこの後問題発生
帰る時、後ろを見ると柵の前に集まる山羊さんたちを見かけました。(可愛く泣いているんです)
飼い主がいたときは元気よく食べていましたが、飼い主がいなくなった途端不安になったのでしょうか?
結局夕方脱柵をして平泉寺に徘徊しているとの連絡が、ぐるぐるっと畑から村の中をみて回りましたが、見つけることができませんでした。
どこに行っちゃったの〜
ま〜元気な山羊さんたち5頭で仲良く固まって徘徊してしまった様です。
どこから出たのか?ちょっと対策もプロと一緒に考えていかなくてはいけませんねご近所の方にはご迷惑をおかけします。
追伸
翌朝6時前に農園に行ったところ、雨の中山羊さんたちはかたまって柵の前で待っていたそうです。
出れたけど入れなかったんですね
それにしても良かった
帰省本能でしょうか?短時間とはいえ、我が家だと思ってくれたんですね。
明日から、また晴れます。おなかいっぱい食べてくれることをお祈りして

よかったらボタン
コメントお待ちしています