『オリーブ搾油の旅』その2

いよいよ、小豆島に向かって出発です。
わずか、70分と言えどもどこか遠くへ来た感じは思いっきりしますね😁
朝早いのでちょっとまだ暗いですが、📽️で紹介しますね😁

今日は朝6時前ということもあり、かなり寒かったので完全な冬服でのスタートですが、天気も良かったので、空の色が藍色からだんだんとオレンジ色に変わる風景もゆっくりと見れたので良かったですよ。
去年乗った船にはオリーブの絵が書いてあったと思いますが、今回はマーメイド🧜‍♀️さんが描かれたちょっとかっこいい😎お船さんです。
聞いたら、季節によってはいっぱいでもう1便後の船でって事も😄
それは困る〜って早く来てみましたが、この季節はそんなんでもなかった様です。やはり、夏でしょうか?
到着後は、後半時間もなくなるだろうって事で、山頂に向かって走ってみました。(美しの原)コメントにも絶景です。っと書いてありましたが絶景そのものでした。

自分で撮った写真もちょっと乗っけておきます。

そんなに大きな島ではないと思うんですが、高い場所から見るとなかなかいい景色だと思いませんか?
寒い事もあり、顔は真顔ですが😅
次目指すはロープウェーです。
こちらからの風景は、岩肌をむき出しにした山々でしょうか?

なかなかの絶景ですね〜
っとオリーブ公園のHPを見ていると開くのが、8時半だったんです。
今回の目的の1つにオリーブ摘み取り体験😊を入れていたので、やばいぞ
っと(昨年知ったのですがいっぱいで入れませんでした)急いで山を降りるんですが、ここがなんともなかなかの道(凸凹とうねうねの連続)でちょっとビビりましたよ😅

みなさんも時間のチェックは慎重に😊
到着した時には既にお客さんがちらほらと歩いていましたね、最初に予約をするべく事務所へ😄

まだ4人組(1組)だけの予約だったので助かりました(観光バスで来られる方々がまだ到着していなかったので)
その後は、無くなる前に「箒」をゲットしていざ風車へ
いっぱい有った箒も団体旅行が入れば一瞬でなくなります。
定番の写真なので是非チャレンジしてみてはいかがでしょう?
今回はテクニックではないですが、ムービーを撮りながらその映像からスクリーンショットで写真にする方法にしてみました。愛用の自撮り棒が行方不明で小さいものを持って行ったら、案の定倒れるなどのハプニングもありましたが、今回3回のチャレンジでなんとなく写真は撮れましたよ😊写真でアップしておきますね😊

3枚目はま〜ま〜だと思いませんか?
公園の中もぶらぶらと歩いたので、その風景も紹介します

今年は9月台風も来なかったので、風の被害は少なかったのですが、雨も少なかった事もあり、水不足だそうです。
実を多く付けている木もあればそんなに着いていない木もありました。
表年裏年があるのかとおも思いますが、水不足で実がシワシワのも見受けられました(今年は特別に水やりもしているそうです)福井県は比較的に水が多い地域なのでその心配はなさそうですが、広い公園全体に水を撒くことはかなり困難だろうと想像がつきました。
この後、念願の摘み取り体験へ行ってきましたよ😍
のそ時の映像も合わせて紹介します(ちょっと長くなると思いますが)
今回初のネタですが、オリーブの生産が始まったきっかけが、ロシア戦争とは知りませんでしたね〜北の海で大量に取れる魚の保存方法としてオリーブ漬けが良いとされ、輸出も視野に入れ、オリーブの生産が始まったそうです。
お魚の保存用っていう事は聞いていましたが、いろんな時代背景位があるんだな〜っと感心したところです。このコースは歴史・オリーブの特徴・オリーブ採取のコツ(脂を絞るにしてもオリーブの場合は種ではなく果肉から脂を摂るため)など学べていいコースでした🥰

最後に紹介もありましたが、1日コースもある様です。

最後に、お土産売り場や公園の写真をアップしておきます。

そして、昨年見た苗木の成長ぶりがいい感じでちょっとちょっとびっくりするぐらいでしたよ😍
実もいっぱい付けていますね😊聞くところによると、小さな苗木で実をつける事は、一概にいいことばっかりではない様ですが、実をつけているだけでちょっと嬉しくなりますね写真で紹介します(昨年は

すごい成長ぶりだと思いませんか?

数年後が楽しみですね
では、小腹も空いてきたとこでお食事に参りました。
個人的に古民家cafeが好きなのでそこを中心に選んでいきまいしたよ😊
最初に訪れたのは『EAT (イート)』さんですなんともいい雰囲気だと思いませんか?なんかドクター孤島診療所に出てきそうな感じで。ここではパスタをチョイスしましたよ
ひねどりがなんともいい味出していました☺️写真で紹介しますね

フォーク置きが落花生とはかっこいい〜っと思いつつ、Googleマップを見ていると近所に気になるお店発見👀
もう一軒も行ってみることに(バイクで1〜2分だったんですが🤩
ここは、小豆島で唯一の酒蔵『小豆島酒造』だそうです。
ちょっと遅い時間だったにも関わらず、最後の1食あるからとカウンターに入れてもらえました(大飯ぐらいで良かった)っと思える瞬間ですね旅先で美味しいものに偶然出会える喜びって他のものにはない感じですね
ここも写真でしょうかいしますね😊

なんとも汁が体に沁みてきますたよ〜
追伸ですが、帰ってきたらお店からコメントをいただきました。

またお邪魔させていただきますね〜
今回、芸術方面は寄ることができませんでした😆またの機会にお邪魔したいと思います。
来年はいけるかな〜?
っと、このあとは、ダッシュでフェリー乗り場まで走りましたが、間に合わず逆にちょっと時間が出来たのでもうしこし西の方面を走ってみましたよ
ここで素敵な出会いがあるとは思いもしませんでしたが、
ここでは、ワイナリーを始めた『224winery/224ワイナリー』不思議なもんです。
何も考えずにただポチった場所がこのワイナリーだったんですが、(ご縁を感じますね)今年オープンのワイナリーさん🤩
おまけに地元の方ではない様で小豆島を愛し・移り住み・農園を開き・ワイナリーもショップも開いちゃった😊尊敬の2文字に尽きますね。
ロケーションも最高でとってもいい感じのとこでした。(ワイン1本買ってきました、葡萄は石川県産だそうです)
写真で紹介しますね

地元で採れた葡萄のワインは売れきれだったのですが、半月もすると新しいワインが店頭に並ぶそうです🥰
また、スパークリングワインも春には店頭に並ぶそうです🤩
お店の看板娘さんも、出身は北海道旅先で偶然知り合った社長さんに雇われたそうですよ、不思議なご縁ですね〜

と、そのままバイクを走らせていると1,000年樹のオリーブ屋さんを発見
ちょっと立ち寄ってみることに、出来立てのほやほやっという事もあり
何をするわけではなかったのですが、ガイドをしてくれるアプリでガイドを聞くことができまいした。
このアプリを使うとその地域に行く事で、その地域の登録してあるガイドが聞ける様です。(位置情報の利用ですね)
これは地元でも使えるかもっと思いつつ帰ってきました。(福井も何ヶ所か登録してある様です。

https://apps.apple.com/app/id1221976012

と今回の旅はこんな感じでした。
全体の、ムービーも貼り付けておきます。

フェリー乗り場で会った気さくなバイク乗りたちや、お店屋さんの店員さん
すれ違うバイク乗りも色々と話をしたり、教えてもらったりといい時間を過ごせましたよ😊

やはり旅はいいですね〜
旅=そのまんま人生なのかも

ちなみにその1はこちらから


良かったら👍お願いします
合わせてコメントもお待ちしています

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA