荒島の郷へいってみたパート②
改めて今日は社員と4人で今一度道の駅に行ってみました。 それにしても今日は初の週末との事もあり先ずびっくりしたのは駐車場の混みっぷり 高速道路のサービスエリア?と勘違いするほどの車の出入りの多さ(作りも似ているので) 唯 […]
改めて今日は社員と4人で今一度道の駅に行ってみました。 それにしても今日は初の週末との事もあり先ずびっくりしたのは駐車場の混みっぷり 高速道路のサービスエリア?と勘違いするほどの車の出入りの多さ(作りも似ているので) 唯 […]
2021年4月22日オープンでしたが、仕事だったので一日遅れで「荒島の郷」へやってきました。 第一印象、思っていたより「広い・お客さんが入っている」そんな感じです。 ぐるっと回り、まずはカヤックとクライミングのサイトへ […]
インスタントですが、筍ご飯を炊いてみました。 見渡せば「春」の足音があちこちで聞こえて来ますが、今年は年明け早々に降った 大雪もあり、屋根の下にはまだ身長ほどの雪の山が残っていますが、着実に春がやって来ています。 先日、 […]
春ですね春・春・春♪ あまりにもたくさん椎茸が出てたのでびっくりすずなりですよ♬ この後もどんどん椎茸が出てきる様な感じで 味覚の春ですね 今日は美味しい椎茸どんな感じに料理するか考えるだけでテンション上がりますわ ご […]
福井百歳やさいとしていくつかの決め事がある様です。 福井では、 一、生産者自らが、種をとり栽培している。 二、100年以上前から栽培されている。 三、地域に根ざした作物である。 この3つの条件を満たす伝統野菜を「福井百 […]
道の駅でイベントをやっているとの事でちょっとチェリンこでお出かけ 駐車場を探さねばならない程の混雑ぶり おお〜ぉ なかなか春になって暖かくなってきたからみなさん活動が盛んになってきたのかな? と思いつつ、知り合いがお店を […]
てんこ盛りの2時間半でした。 この言葉につきますね。 福井県も頑張ってる企業がいっぱいあるんだねと感心させられると共に頑張らねばと思えてきました。 その中でも勢いがあるとこで「明城ファーム」を紹介してもらいました。 おお […]
ジャジャーンお使い物でよく買ってるんですが、買う理由にサービスがついてくるから〜 端っこがサービスでついてきます。 巻き寿司も・ロールケーキも端っこって美味しいと思いませんか? あこあこなんですよ〜具がマシマシくんな感 […]
恐竜博物館前にあるレストラン ザウルスキッチンができてどれぐらい経ったのか? 全く忘れてしまいましたが、人いっぱい入ってるな〜って感じで 中でも気に入ってるのが、ガチャガチャこれはなかなかの数&クオリティーでちょっと興奮 […]
娘が小学6年生の時に作った着ぐるみを思います。 誰が考えたのか記憶にもないですが平泉寺小学校の公式マスコット 着ぐるみは、なんとも笑えるいでたちになりましたが、まだ使ってくれてるのかな? 空気で膨らますバージョンで着ぐる […]
取引先の娘に教えてもらって気になっていたのですが タイミングが合わない感じで今日やっと行ってきました。 率直な感想は「美味しい」 この一言に尽きると思います。 舞茸天丼がこちら ちょっとついてきた蕎麦がなんと […]
先日市役所に行ったら、チラシを発見 いよいよOpenですね やはり100名山の荒島岳のふもとだけあって、モンベルさんも入るしクライミングも出来るだな〜っと あとRVパークまで併設とは気合が入ってるな 感心し […]
真面目に作って楽しかっただろうな と思える本でした。 本を持ちながらスタンプラリーじゃないですが、訪ね歩くのもいいかもしれませんね またこの地図が土地勘ないと無理まもがしかしそこも楽しい デジタルでもう一度復活できない […]
ただ近所に住んでいただけで、さほど知識が無く綺麗な苔寺だな〜 ぐらいの知識しかありませんでした。(なんか気持ちいい〜ぞは感覚で・冬が好きかも) いやいやそれだけじゃないよ平泉寺〜 てな感じで、ちょっと勉強させてくださいと […]
平泉寺にあるかき餅製作所へ行ってきました。 大量おかき餅が並んだ姿は圧巻ですね。 このかきもちを吊るしてある『竹』実はこの竹、ただの竹ではない様です 長い時間、燻されてできる「燻煙煤竹」長い時間をかけゆっ […]
朝起きて、自転車の調整を済ませ、いざ試し乗りへ いやータイヤが太いって快適〜 ちょっとした段差なんて気にしない
ペダルを変えたので、引も加わり快適に坂道をぐんぐん登ります。 あっという間に4.4km平泉寺のとの蔵に到 […]
坂道をプラスした六呂師版も追加 坂道は自電車のりの楽しみの一つですね。 qrコードで読み込みやすいってGoogleマップいろんなサービスついてるな〜 感心してみています。 よくよくみると、真ん中のは恐竜かな? なんとも […]
今日はサイクリングマップを作成の方法を習いに谷川さんとこへ行ってきました。 Googleマップを利用して、my mapの作成方法を聞き、夜中にコツコツ作成中 公開の方法などもいまいちわからないまま悪戦苦闘中   […]
モクモクファームの園内をぐるっと回ったのんでそろそろ帰りますか? と、一番最初に立ち寄った 市場によって地元食材を物色 ちょっと感じの良い店員さんをいつけたので、「ウコンはないの?」 ときいてみたところ、置いてないとの […]
スキー場の近くに住んでますから 朝空を見上げると、おおおおおお〜めちゃ晴れてるじゃありませんか
と天気を確認してから出てもリフト券を買ってリフトに乗るまで1時間ちょっとでスキーに行ける 環境です
で今年もなかなか […]