荒島の郷へいってみたパート②
改めて今日は社員と4人で今一度道の駅に行ってみました。
それにしても今日は初の週末との事もあり先ずびっくりしたのは駐車場の混みっぷり

高速道路のサービスエリア?と勘違いするほどの車の出入りの多さ(作りも似ているので)
唯一違いは軽トラがいっぱいここだけは違うんで道の駅なんだな〜と思うぐらいです。
ナンバープレートはほとんど福井県かな?
何故か、水戸ナンバーも
その後、駐輪場にもびっくりです。(天気もいいし)

お高い自転車がズラーっと
さてここからが本番です。
今日は年齢も性別も違う4人で各々の感想を聞くために物産館とお食事を
今回個人的にはお米をテーマに見てきました。
個人的に気になったのが、「雑炊セット」飲み過ぎた朝にいいんですよね
それも土鍋に入れて炊いたらいいんじゃないのか?と食べきりサイズ
いいポイントを抑えてるなあ〜と感心してみていると、「美山」 え?え〜〜ぇ
早速美山の知り合いにメッセージを書いたところ
奥様たちがかきもちで当ててるとの事
稼いでるところはやっぱり違いますね。
その後前日に見つけた様なご飯んおともはないかと物色しているとカレーコーナーに
「越前トマトのカレー」とな
確かに福井県はトマトに力入れてますがしかも作ってるのがJAじゃありませんか
やるな〜くすぐるとこついてくるね〜
これはかなり気になります。今度行った買ってみようかと考え中
お米の食べ方を今一度考え直して発信していきたいと考えさせられる
今日この頃です。
そろそろお腹も空いてきたのでお食事とまいりました。
個人的にはかなり並ばないと行けないかと思っていましたが、
テイクアウトの方も多くすんなり席を確保できました。
席の間隔も広く、また天井もかなり高く設計されていたので開放感の中
気持ち良く食事ができました。
注文を待っている間に飲んだ「水」これはかなりびっくりです。
さすが大野市水道ではないんですね
これにはかなりびっくりです。
行ったら是非水を楽しんでいただきたい
お料理は、おいしかったです。
お水ほどの熱い感想がなくてすいませんが、おいしかったです。
最後に入り口にあったリーフレットで

いいもん見つけたので紹介しときます。